
今年はいつもより1.5倍くらい多いペースで潰れてるんやな
1:
2009年:117
2010年:49
2011年:92
2012年:125
2013年:141
2014年:226
2015年:240
2016年:272
2017年:7月時点で206件
6:
最近のパチ機種板もすげー過疎ってるよな
4~5年前は新スレ立ちまくってたのに
4~5年前は新スレ立ちまくってたのに
33名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2a7c-OP0G)2017/08/02(水) 07:06:07.42ID:gcnKGd830
>>6 だねぇ。
機種スレ探しても見つからないもん。
機種スレ探しても見つからないもん。
7:
店舗数は減少しても販売台数は比例して落ちてるわけじゃないみたいやん
単に駅前の小規模店舗が淘汰されただけで大型店舗はまだまだ健在ってことでしょ
単に駅前の小規模店舗が淘汰されただけで大型店舗はまだまだ健在ってことでしょ
13:
>>7
販売台数っつうか出荷台数はかなり減っただろ
一部の有名シリーズ版権のみだけでさ
めぞん4何か全国で5000台だぞ?
その他の台も10000以下とか増えたし
もうよほど確実じゃない限り
少なくないとホールも買えないんだろ
販売台数っつうか出荷台数はかなり減っただろ
一部の有名シリーズ版権のみだけでさ
めぞん4何か全国で5000台だぞ?
その他の台も10000以下とか増えたし
もうよほど確実じゃない限り
少なくないとホールも買えないんだろ
15:
>>13
減ってはいるけど閉店した店舗数から推測される台数よりは減少幅は少ないってこと
それにめぞんなんて微妙な機種出されても・・・
減ってはいるけど閉店した店舗数から推測される台数よりは減少幅は少ないってこと
それにめぞんなんて微妙な機種出されても・・・
21:
>>13
ちょっと前なら出荷台数3000台とか今は亡きaaaみたいな余程の弱小でもなければ
そうそうなかったのに今は中堅どころも3~5000ザラだもんな
台単価は上がったからトントンなのかもしれないが
ちょっと前なら出荷台数3000台とか今は亡きaaaみたいな余程の弱小でもなければ
そうそうなかったのに今は中堅どころも3~5000ザラだもんな
台単価は上がったからトントンなのかもしれないが
>>15めぞんが微妙って…前作までは20000台だった台だぞ?
甘は3以外ほぼ高稼働してたし
甘は3以外ほぼ高稼働してたし
>>45
平和ならルパンとか他にも牙狼とか北斗とかメイン機種の導入が少なくなったなら全体としての危機感があるけど
めぞんの導入が減っても正直業界やばいとは思わないよ
平和ならルパンとか他にも牙狼とか北斗とかメイン機種の導入が少なくなったなら全体としての危機感があるけど
めぞんの導入が減っても正直業界やばいとは思わないよ
>>53
いや、余力がないって事になるよ
メイン機種が入らなくてヤバイのは当たり前の事で論外だよ
その手前の段階でどれくらいヤバさを感じるかという点では
めぞんのみならず豊丸とかああいう微妙なメーカーの台を
店長の趣味の域で入れられなくなってきているのは芳しくないよ
いや、余力がないって事になるよ
メイン機種が入らなくてヤバイのは当たり前の事で論外だよ
その手前の段階でどれくらいヤバさを感じるかという点では
めぞんのみならず豊丸とかああいう微妙なメーカーの台を
店長の趣味の域で入れられなくなってきているのは芳しくないよ
>>55
なんか話が全体の店舗数というマクロの話から一店舗のミクロな話になってきてるけど余力が無いってことなのかな?
ベニヤ貼ってるとかなら余力が無いのも分かるけど他の台入れてるんだし単純に魅力が無かっただけじゃない?
なんか話が全体の店舗数というマクロの話から一店舗のミクロな話になってきてるけど余力が無いってことなのかな?
ベニヤ貼ってるとかなら余力が無いのも分かるけど他の台入れてるんだし単純に魅力が無かっただけじゃない?
>>58いや去年の半分も新台ないんだぞ?
それだけホールに買う力がなくなってるって事だろ
それにベニア板何て完全に潰れそうな所か、滅多に入れ替えしないホールでしか見たことないわ
それだけホールに買う力がなくなってるって事だろ
それにベニア板何て完全に潰れそうな所か、滅多に入れ替えしないホールでしか見たことないわ
>>61
人気があれば1台50万する仕事人も増台するし牙狼翔も大量導入するし
めぞんが減ったから買う力が無いとは思えないけどなあ
人気があれば1台50万する仕事人も増台するし牙狼翔も大量導入するし
めぞんが減ったから買う力が無いとは思えないけどなあ
>>62
全体的に売上台数が減少してるんだから
メインがたくさん入ってるからそれでいいって事にはならないよ
単純にメインしか入れ替わってなくてその他に変化がないんだからさ
微妙な台はそもそも微妙だから売れるわけないだろうってのは一理あるんだけど
そういうレベルの台をバラエティで少しずつ入替えてたのがなくなったら
やっぱりホールにメイン以外には余力がないって考えた方が自然だよ
客だって西陣とか藤商事とか芯を外したようなのを好んで打つ人もいるし
そういう客を見向きもしなくなったのはやっぱりシビアなんだと思うよ
よくいえば上手に買い物してるんだけど、裏を返せば…そういうことかと
全体的に売上台数が減少してるんだから
メインがたくさん入ってるからそれでいいって事にはならないよ
単純にメインしか入れ替わってなくてその他に変化がないんだからさ
微妙な台はそもそも微妙だから売れるわけないだろうってのは一理あるんだけど
そういうレベルの台をバラエティで少しずつ入替えてたのがなくなったら
やっぱりホールにメイン以外には余力がないって考えた方が自然だよ
客だって西陣とか藤商事とか芯を外したようなのを好んで打つ人もいるし
そういう客を見向きもしなくなったのはやっぱりシビアなんだと思うよ
よくいえば上手に買い物してるんだけど、裏を返せば…そういうことかと
>>63
全体を見てるわけじゃないけど
少なくとも近くのホールでメイン以外の機種を買い控えてる印象は無いけどね
1機種10台入れてたところを5台にして2機種入れたり3台3機種にしてバラエティ色の強いシマ構成にしてる感じ
古めの機種も当然あるけどきくりとかクイーンとか一定のニーズに応えてる感じで仕方なく置いてるわけではなさそうだし
全体を見てるわけじゃないけど
少なくとも近くのホールでメイン以外の機種を買い控えてる印象は無いけどね
1機種10台入れてたところを5台にして2機種入れたり3台3機種にしてバラエティ色の強いシマ構成にしてる感じ
古めの機種も当然あるけどきくりとかクイーンとか一定のニーズに応えてる感じで仕方なく置いてるわけではなさそうだし
16:
さっさと半分ぐらいになれや
多すぎるんだよ
多すぎるんだよ
>>7
まだ20兆円も売り上げあるし
まだ20兆円も売り上げあるし
>>7販売台数っつうか出荷台数はかなり減っただろ
一部の有名シリーズ版権のみだけでさ
めぞん4何か全国で5000台だぞ?
その他の台も10000以下とか増えたし
もうよほど確実じゃない限り
少なくないとホールも買えないんだろ
一部の有名シリーズ版権のみだけでさ
めぞん4何か全国で5000台だぞ?
その他の台も10000以下とか増えたし
もうよほど確実じゃない限り
少なくないとホールも買えないんだろ
>>13
減ってはいるけど閉店した店舗数から推測される台数よりは減少幅は少ないってこと
それにめぞんなんて微妙な機種出されても・・・
減ってはいるけど閉店した店舗数から推測される台数よりは減少幅は少ないってこと
それにめぞんなんて微妙な機種出されても・・・
>>15めぞんが微妙って…前作までは20000台だった台だぞ?
甘は3以外ほぼ高稼働してたし
甘は3以外ほぼ高稼働してたし
>>45
平和ならルパンとか他にも牙狼とか北斗とかメイン機種の導入が少なくなったなら全体としての危機感があるけど
めぞんの導入が減っても正直業界やばいとは思わないよ
平和ならルパンとか他にも牙狼とか北斗とかメイン機種の導入が少なくなったなら全体としての危機感があるけど
めぞんの導入が減っても正直業界やばいとは思わないよ
>>53
いや、余力がないって事になるよ
メイン機種が入らなくてヤバイのは当たり前の事で論外だよ
その手前の段階でどれくらいヤバさを感じるかという点では
めぞんのみならず豊丸とかああいう微妙なメーカーの台を
店長の趣味の域で入れられなくなってきているのは芳しくないよ
いや、余力がないって事になるよ
メイン機種が入らなくてヤバイのは当たり前の事で論外だよ
その手前の段階でどれくらいヤバさを感じるかという点では
めぞんのみならず豊丸とかああいう微妙なメーカーの台を
店長の趣味の域で入れられなくなってきているのは芳しくないよ
>>55
なんか話が全体の店舗数というマクロの話から一店舗のミクロな話になってきてるけど余力が無いってことなのかな?
ベニヤ貼ってるとかなら余力が無いのも分かるけど他の台入れてるんだし単純に魅力が無かっただけじゃない?
なんか話が全体の店舗数というマクロの話から一店舗のミクロな話になってきてるけど余力が無いってことなのかな?
ベニヤ貼ってるとかなら余力が無いのも分かるけど他の台入れてるんだし単純に魅力が無かっただけじゃない?
>>58いや去年の半分も新台ないんだぞ?
それだけホールに買う力がなくなってるって事だろ
それにベニア板何て完全に潰れそうな所か、滅多に入れ替えしないホールでしか見たことないわ
それだけホールに買う力がなくなってるって事だろ
それにベニア板何て完全に潰れそうな所か、滅多に入れ替えしないホールでしか見たことないわ
>>61
人気があれば1台50万する仕事人も増台するし牙狼翔も大量導入するし
めぞんが減ったから買う力が無いとは思えないけどなあ
人気があれば1台50万する仕事人も増台するし牙狼翔も大量導入するし
めぞんが減ったから買う力が無いとは思えないけどなあ
>>62
全体的に売上台数が減少してるんだから
メインがたくさん入ってるからそれでいいって事にはならないよ
単純にメインしか入れ替わってなくてその他に変化がないんだからさ
微妙な台はそもそも微妙だから売れるわけないだろうってのは一理あるんだけど
そういうレベルの台をバラエティで少しずつ入替えてたのがなくなったら
やっぱりホールにメイン以外には余力がないって考えた方が自然だよ
客だって西陣とか藤商事とか芯を外したようなのを好んで打つ人もいるし
そういう客を見向きもしなくなったのはやっぱりシビアなんだと思うよ
よくいえば上手に買い物してるんだけど、裏を返せば…そういうことかと
全体的に売上台数が減少してるんだから
メインがたくさん入ってるからそれでいいって事にはならないよ
単純にメインしか入れ替わってなくてその他に変化がないんだからさ
微妙な台はそもそも微妙だから売れるわけないだろうってのは一理あるんだけど
そういうレベルの台をバラエティで少しずつ入替えてたのがなくなったら
やっぱりホールにメイン以外には余力がないって考えた方が自然だよ
客だって西陣とか藤商事とか芯を外したようなのを好んで打つ人もいるし
そういう客を見向きもしなくなったのはやっぱりシビアなんだと思うよ
よくいえば上手に買い物してるんだけど、裏を返せば…そういうことかと
>>63
全体を見てるわけじゃないけど
少なくとも近くのホールでメイン以外の機種を買い控えてる印象は無いけどね
1機種10台入れてたところを5台にして2機種入れたり3台3機種にしてバラエティ色の強いシマ構成にしてる感じ
古めの機種も当然あるけどきくりとかクイーンとか一定のニーズに応えてる感じで仕方なく置いてるわけではなさそうだし
全体を見てるわけじゃないけど
少なくとも近くのホールでメイン以外の機種を買い控えてる印象は無いけどね
1機種10台入れてたところを5台にして2機種入れたり3台3機種にしてバラエティ色の強いシマ構成にしてる感じ
古めの機種も当然あるけどきくりとかクイーンとか一定のニーズに応えてる感じで仕方なく置いてるわけではなさそうだし
>>13
全体でものを言えよ
全体でものを言えよ
>>13
ちょっと前なら出荷台数3000台とか今は亡きaaaみたいな余程の弱小でもなければ
そうそうなかったのに今は中堅どころも3~5000ザラだもんな
台単価は上がったからトントンなのかもしれないが
kof甘の出荷台数700台がネタにされていたのが懐かしい
でも何故か導入店数が700超えてるという矛盾はあったが
>>14
そんなあなたにダークフォース。まあ俺も同じ事思ってるけどさ
ああいう回る回数が保証されてる仕様はお上の怒りに触れるのかな
新しい規制も依存症ガーとか言っときながら出玉上限抑える意味不仕様だし
まあ射幸心と言いがかりつけて作品名変えさせるような業界に何を今更って話だけさ
だったら店の名前もポジティブを連想させる単語はダメだから
ハッピーという店名をデンジャラスに変えろとか言いがかりつけてもいいじゃんって思うわw
ちょっと前なら出荷台数3000台とか今は亡きaaaみたいな余程の弱小でもなければ
そうそうなかったのに今は中堅どころも3~5000ザラだもんな
台単価は上がったからトントンなのかもしれないが
kof甘の出荷台数700台がネタにされていたのが懐かしい
でも何故か導入店数が700超えてるという矛盾はあったが
>>14
そんなあなたにダークフォース。まあ俺も同じ事思ってるけどさ
ああいう回る回数が保証されてる仕様はお上の怒りに触れるのかな
新しい規制も依存症ガーとか言っときながら出玉上限抑える意味不仕様だし
まあ射幸心と言いがかりつけて作品名変えさせるような業界に何を今更って話だけさ
だったら店の名前もポジティブを連想させる単語はダメだから
ハッピーという店名をデンジャラスに変えろとか言いがかりつけてもいいじゃんって思うわw
22名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 7e23-TCfr)2017/08/01(火) 17:36:20.79ID:1DOOLdFk0
>>7
過去は店舗減、台数横ばいだったけど、今年は台数もそこそこ減っている
遂に大型店も耐え切れなくなってきた感じでメシウマ
さらに大型規制が入るし、今後の加速に期待できるよ
過去は店舗減、台数横ばいだったけど、今年は台数もそこそこ減っている
遂に大型店も耐え切れなくなってきた感じでメシウマ
さらに大型規制が入るし、今後の加速に期待できるよ
8:
お盆で回収して閉店って中小ホールが多そう
9:
一番キツいのは夜逃げする可能性ある中小企業だな
10:
1万店きってから早いな。
金融業界は6000店舗適正って見てるらしいし、しばらくは潰れまくるんじゃない?
金融業界は6000店舗適正って見てるらしいし、しばらくは潰れまくるんじゃない?
12:
ヤバイくらい回らんもんな
新基準機になって本来もっと回らなきゃいけないのに
むしろマックス機時代より悪くなってる
依存症すら逃げ出す調整
もはやパチンコってより金捨て行為
新基準機になって本来もっと回らなきゃいけないのに
むしろマックス機時代より悪くなってる
依存症すら逃げ出す調整
もはやパチンコってより金捨て行為
22:
過去は店舗減、台数横ばいだったけど、今年は台数もそこそこ減っている
遂に大型店も耐え切れなくなってきた感じ
過去は店舗減、台数横ばいだったけど、今年は台数もそこそこ減っている
遂に大型店も耐え切れなくなってきた感じ
27:
>>25
ご名答
今はユーザー数に対しパチ屋の数が多い
とりわけ低貸専門店とかいうクソの役にも立たん店は全部潰れていいくらい
ご名答
今はユーザー数に対しパチ屋の数が多い
とりわけ低貸専門店とかいうクソの役にも立たん店は全部潰れていいくらい
34:
牙狼がコケればもっと加速しそう
まさに閉店RUSH
でも牙狼が買える余裕がある店は潰れんか
まさに閉店RUSH
でも牙狼が買える余裕がある店は潰れんか
36:
>>34
実際に打ってみて個人的な感想を言わせてもらうと
今の設置台数を維持したままの中長期の稼働は絶望的なスペックと演出と思えた
ルパンだから慶次だからガロだからという理由で
バカみたいに大量導入していく時代はもう終わっているのに
この業界ときたらw
実際に打ってみて個人的な感想を言わせてもらうと
今の設置台数を維持したままの中長期の稼働は絶望的なスペックと演出と思えた
ルパンだから慶次だからガロだからという理由で
バカみたいに大量導入していく時代はもう終わっているのに
この業界ときたらw
37:
>>36
でも新台入れないとお客さんはすぐ飽きるからね
でも新台入れないとお客さんはすぐ飽きるからね
43:
二十年くらい前までは客もホールもメーカーも
とにかくパチンコが好きな奴ばっかりだった気がする。
でも今はそうじゃないんだね。
とにかくパチンコが好きな奴ばっかりだった気がする。
でも今はそうじゃないんだね。
89名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sac9-Omeh)2017/08/04(金) 16:52:37.15ID:zD1XfFSVa
>>43
まあビジネスとはいえ
この10年はそれまで積み上げてきた歴史や文化を
蔑ろにしてきた感が否めないからな
バランスってのを考えずに金儲けに走った末路
まあビジネスとはいえ
この10年はそれまで積み上げてきた歴史や文化を
蔑ろにしてきた感が否めないからな
バランスってのを考えずに金儲けに走った末路
44:
20年前はどうだったのか知らんが今は何をどう言い訳しても
ギャンブル以外の何者でもないし自分もパチ始めた10年以上前から
一貫してそういう認識で打っている
逆に言えばやましい事だらけで自分に不利な話には逃げの一手しか打ってこなかったこの業界、
何故開き直ってギャンブルですと言わないのかって話だわ
今更開き直った所で世間の風当たりが変わるとかでもあるまいし
まあ雑誌とかでは普通にプラス〇万とか表記してるから
開き直ってるのかそうじゃないのかは正直分らんが
ギャンブル以外の何者でもないし自分もパチ始めた10年以上前から
一貫してそういう認識で打っている
逆に言えばやましい事だらけで自分に不利な話には逃げの一手しか打ってこなかったこの業界、
何故開き直ってギャンブルですと言わないのかって話だわ
今更開き直った所で世間の風当たりが変わるとかでもあるまいし
まあ雑誌とかでは普通にプラス〇万とか表記してるから
開き直ってるのかそうじゃないのかは正直分らんが
46:
2015年約200万台
2016年約160万台
2017年約60万台
今年は販売台数100万台切るかもな…
2016年約160万台
2017年約60万台
今年は販売台数100万台切るかもな…
47:
フィールズが上半期2万ちょっとしか売れてない。
パチスロとパチンコ両方で。
パチスロとパチンコ両方で。
48:
二万台も売れたら充分だろ
49:
>>46
なるほどそりゃあ規則改正で強制撤去するわけだ
今後予想されるストーリーは規則改正後の6号機の普及が進まない
↓
警察が5.9号機や2月以前のパチ含むすべての検定期間中の台の段階的強制撤去開始
↓
各社台の価格60万円に大幅値上げ
これくらいは余裕だわ
なるほどそりゃあ規則改正で強制撤去するわけだ
今後予想されるストーリーは規則改正後の6号機の普及が進まない
↓
警察が5.9号機や2月以前のパチ含むすべての検定期間中の台の段階的強制撤去開始
↓
各社台の価格60万円に大幅値上げ
これくらいは余裕だわ
>>49
一時期金色が120万円くらい行ったから
メーカーとしては段階的に一台120万円に上げたそう
あとは検定期間3年から1年、減価償却据え置き
依存症対策税(大規模店舗と公益からは取らない)規制強化
一時期金色が120万円くらい行ったから
メーカーとしては段階的に一台120万円に上げたそう
あとは検定期間3年から1年、減価償却据え置き
依存症対策税(大規模店舗と公益からは取らない)規制強化
50:
多様性は必要だけどメーカーもホールも各5つくらいの会社に統合した方がいいんじゃないかな
既存ユーザーの割に店もメーカーも多すぎると思う
既存ユーザーの割に店もメーカーも多すぎると思う
56:
このクソ暑いのに店内に20人ほど
500台ほどの小型店だが打ってるのは8人店員3人とか笑うわ
月末までは毎日4割くらい埋まってたのに何が起こったんだ?
500台ほどの小型店だが打ってるのは8人店員3人とか笑うわ
月末までは毎日4割くらい埋まってたのに何が起こったんだ?
59:
>>56
ダメ店は一定の客数以下になると急速に客離れが進むんよ
養分がいなくなって客に還元できなくなる→さらに釘を締め客が離れるの悪循環
ダメ店は一定の客数以下になると急速に客離れが進むんよ
養分がいなくなって客に還元できなくなる→さらに釘を締め客が離れるの悪循環
73:
ホール関係者も規制でどうこう言われるのは今だけで
オリンピックが終わればまた元に戻るとかいってるからな
パチンコ業界ってつくづくバカしかいないんだなぁと思ったわ
参考:https://anago.2ch.sc/test/read.so/pachik/1501549108/

「仕事人とかガロの釘とか、スロットの設定見りゃ分かるけど、もうパチ屋は回収することしか頭にねえしな」
【感動】小学一年生男子が書いた日記に日本中が号泣
5.9号機パチスロ第1弾!? 戦国コレクション3が出るらしい
【悲報】中国とインド、ガチで戦争しそう
【ハンター×ハンター】キルアが合格した年の他のハンター試験受験者www
オリンピックが終わればまた元に戻るとかいってるからな
パチンコ業界ってつくづくバカしかいないんだなぁと思ったわ
参考:https://anago.2ch.sc/test/read.so/pachik/1501549108/

「仕事人とかガロの釘とか、スロットの設定見りゃ分かるけど、もうパチ屋は回収することしか頭にねえしな」
【感動】小学一年生男子が書いた日記に日本中が号泣