
4号機→5号機に移行した時もグズってたし、ユニバというメーカー自体の次世代への適応力というか、開発力って正直この程度だったんだなという感じはしましたね
■2016年に登場したユニバ機種と、その導入台数。後に、『ユニバショック』と語れることになる

■沖ドキ!トロピカル
2月導入・20,000台
(+30πVerが6月に登場10,000台)
基準変更に合わせて「沖ドキ」を劣化させただけのクソ台。
コイン持ちが良くなったので遊べると思いきやREG先行、設定1の機械割も96.7%(メーカー発表値)と全く遊べないクソ台。

■ミラクル
3月導入・2000台
コンチネンタルVを思い出すリンゴ図柄に吐き気を催したパチスロユーザーも多いと聞く。

■ゲッターマウス
3月導入・20,000台
まどかマギカ2・バジリスク3の導入前だからか、ノーマルAタイプなのにたくさん売れた。
コイン持ちが悪過ぎて「遊ぶ」とはかけ離れたクソ台ぶりに驚愕。

■アステカ太陽の紋章
4月導入・40,000台
大型連休(GW)前に登場し、大量導入された。
新筐体「プロジェクションマッピング」第1弾として登場したが以降、その筐体を見た者はいない

■バーサス
7月導入・15,000台
何の変哲もないAタイプだが・・・、まどかマギカ2・バジリスク3・新GODが控えてるという事でたくさん売れた。

■デッドオアアライブ5
8月導入・20,000台
これの次機種がまどかマギカ2と判明し、たくさん売れた。
中身の薄いART機で客は一瞬で飛んだ、だが大丈夫、次に控えているまどかマギカ2でひっくり返すだろう、この時は誰もがそう思っていた

■まどかマギカ2
9月導入・25,000台
コイン持ちが悪い、チャンスゾーンの為にわざわざ前兆を付ける、機械割りの劣化、音がうるさすぎて完全告知が不快でしかない、純増枚数の低いART機でリプレイを引いてはいけない特化ゾーンを搭載、そもそもボーナス確率が重いのでCZ経由からがART突入のメインなのだが、CZを突破しても今度は確率の重い強レア役・ボナを引き続けなければいけないというゲーム性、ART上乗せ性能も劣化し強チェ+10Gで驚愕した者も少なくない・・・そして極めつけは設定6でも勝率が低いという点、パチスロ機として完全にクソ台。クソ台・オブ・ザ・イヤー2016の有力候補。

■クランキーセレブレーション
9月導入・15,000台
これの次機種がバジリスク3と判明した為、たくさん売れた。
完全フル攻略すれば設定1でも機械割り100%超えを謳っていたが、それは人間にはマネできない芸当であり、実質不可能なものだった。

■バジリスク3
11月導入・45,000台
チャンスゾーンの為のチャンスゾーン、ようやく突入したARTが30枚で終了、ARTストックを保持している状態で相手方に勝利してもストック消費、コイン持ちが悪い、機械割の劣化、周期抽選タイプなのに残り周期ゲーム数をプレイヤーに見せないという悪意、現在打ってはいけないパチスロ機No,1。クソ台・オブ・ザ・イヤー2016の最有力候補。
以上。
来年もユニバさんの新機種にご期待ください

「これの機械代を全部客が負担してるんだよな、そりゃ釘もしまるわ設定も下がるわな・・・」
ボーナスもらって約1か月毎日パチ屋に通った結果wwwwwww
【悲報】ONE PIECEの公式フィギュア、完全にアウトwww(画像あり)
36歳俺ニート、働きまくってボロ雑巾のようにくたびれた父親を見て涙を流す
全国のパチ屋で年末大回収の準備が整う!業界史上、最大最強のボッタ調整でお出迎え