
ういち氏によると適当な数字らしいが!?
■まぁ適当な数字かな|うログより
http://ameblo.jp/uichir0/entry-12194374841.html
なんか最近ネットでライターの売値みたいのが流れてるみたいで、それを聞いて見てみたんだけど、そもそもあの金額が適当極まりない数字にしか思えませんな。
売値なんて我々が知るよしもないわけだけど、よしんばあれが本当の売値だったとしよう。
だとしても、あの金額でホールに売ってる業者がありますよってだけのことだからね。
業者の取り分、交通費、宿泊費、食費、レンタカー、一緒に付けるイベントコンパニオン、その他雑費、更にはホールに貼るポスターを作って渡す業者もあったりするわけで。
その辺が全てさっぴかれてから最後にギャランティが残るわけですね。
ういち氏によると、ホールにライター来店を呼びかける広告代理店(業者)がいくつもあるので、全ての業者があの値段ではない、との事。そして自分達ライターの懐にはいる給料はそのまま何十万と貰える訳ではないとの事。
高額ギャラ騒動についてはコチラ↓
パチ屋の「来店取材」「ライター取材」等のギャラや料金などが暴露される!
■指定台について
http://ameblo.jp/uichir0/entry-12194646338.htmlより
業者としては、ホールが「お客様」になるわけで、そうなってくると客のニーズに応えてこそだったりするわけですね。なので、そのお客様から「北斗推してるから打って」と言われると、それを僕らに伝えざるを得ない。僕らのスタンスとしては、業者の方に売って頂いてるわけなので、本来ならばその要望はのんでしかるべしなわけですね。それでも断ったらどうなるか。業者は二度とそのホールに出入りできなくなったりもあるし、僕らはそのホールには二度と呼んでもらえなくなります。
お客様はホール、ホールの意向に逆らえば仕事がなくなる・・・のでしょうがない部分もある!?との事。

「まあ、業者ごとに値段が違うってもそこまで大きく変わらんだろうし・・・まあアレが大体な値段な訳やろ結局w」
【ポケモンGO】全ポケモンの配置ルールが判明!レアポケホイホイゲットだぜ!!!
おめーらが接待スロットしてるから一般客が割食ってる現状に変わりはねーだろ