
なんでだろうな・・・。版権パワーと倍々チャンスでの事故かね
1:
当たらないCZに長い前兆、当たったところで駆け抜け余裕
奇跡的に倍々に入ったとしても100枚乗せることも稀、中段チェリー、フリーズ恩恵はゴミ
差枚数管理の台でいえばラグランジェの方が遥かにマシだろ
6:
タイアップが全て
キャラがコントラスピリッツだったら人気なかったよ
7:
ラグランジェはまだ当たるけど、伸びが化物語以上にきついのと、結局輪廻待ちなのがなあ
9:
>>7
95%アウラと1/2ストックだよ
輪廻なんておまけ
10:
>>7
輪廻待ちでも無いし化物語よりよっぽど一撃性は強いが
95%アウラなんて都市伝説っつーくらい引けねーじゃん
まだ化物語の倍倍で良く出来ました枚乗せる方が楽
1/2ストックは悪くないけど、そんでも500枚も載らないことの方が多いし
8 :
最低でも150枚
当選までとそっからの前兆とCZ中と解除率と、色々考えたら天国連台より遅いよな
北斗以外の差枚管理タイプで一番稼働したんじゃないか?
ウケた点
・倍々のビンゴみたいな夢がある感(あるとはいってない)
・必ず150枚スタート、引き戻しゾーン
・なんか知らんが版権が有名だから
差枚管理タイプどれかひとつ打てと強制されたらこれ選ぶかな
AT後の3ゲーム間でレア役引くだけで継続とか神機すぎでしょ
これだけで4号機時代並みに稼げたわ
人気なのか?
キモオタが打ってるイメージしかないんだけど
>>1
化物語の高設定打ったことないのか?
ラグランよりはるかにおもろいぞ。
まあアニメや楽曲が好きじゃないと、あまりうけないなもな
1000円でちゃんす目引いてもCZ前兆とCZで3000円。
仮に当たっても駆け抜け余裕でトントン。
まぁそんなこと言ったら今のAT機ほとんどそうか。
言うほど人気なかった
つーかあの時期異常に客少なかったな
25:
ハーデス打って犬50約150枚
化物語駆け抜け150枚ちょい
うーん
期待度40%のCZが結構な頻度で来るから飽きずに回せたわ
女も可愛いし
でも確かに、前兆は長い、基本倍倍入らない、ボーナスも薄い、事故要素はあるけどまず事故らない。
なのにめちゃくちゃ打ってた。
遊べるかと言われればそうでもないのに化物語ばかり打ってる時期あったな。
なんだろ。ただ、普通に面白かったと思うんだけどな私は。
アホみたいに打ってたけどある日この台は絶対に勝てないということに気付いて全く打たなくなったな
なんかいろいろ斬新で思ったよりバランスとれてたからだろ
ぱち化は糞すぎて逆に笑ったけどな
な?センスあるだろ?って開発の声が台にまで染み付いてて酔いって怖いなと思った
どこからでも打てるのと演出が面白いからたまに打ってた
AT中の前兆演出はよくできてるよね
48:
化け物好きはあのCZ好きらしいがウザい前兆と直ぐに赤くなるコイン減りまくりのCZ好きになれないわ
しかも終わってから解呪連で煽る始末
>>48
私豚だけど、解呪の色なんて気にしない。左リールに怪異止まらないと大体ハイワロだし。
俵時間中の演出の方が気になる。
フリーズがゴミって言うけど1/16000であの性能なら上等だろ
16000のフリーズなんてもっとゴミなのたくさんあるわ
参考:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1462788646/
<確かに1/16,000にしてはそこそこ強力なフラグだったよな。
<そうゆうところも良かったよね。
【GIFあり】殴る蹴るのイジメをしていた女たち、返り討ちに遭いボコボコにされる
外国人「日本人のマナーは良すぎ!」 日本らしさがよく分かる海外との比較動画が話題に!
【ガンダム*】∀ってネットだと高評価だけどそんなに面白いの?
パチスロで「スイカ」を1度も取りこぼさず閉店まで打ちきったら1億円