
要は好きなタイミングでレア小役を引ける&レア小役をストックできるって事だからな
1:
通常時は1/150の確率でガチャを引く権利を獲得する
・獲得したガチャはその場で使うこともできるし、ストックして後で使うこともできる
・ガチャを使用した時は、弱チェリー・強チェリー・弱スイカ・強スイカ・チャンス目・AT直撃を
それぞれ1/6でガチ抽選する
・AT中にガチャを使用した時は1/6で、擬似ボーナスor特化ゾーンに当選する
・天井は非搭載だが、ガチャ間496Gでガチャを1個獲得する
朝からガチャ貯めてる奴が離席したときに勝手にガチャる奴が現れそう
貯める意味あんのこれ
割と革命な仕様だとは思うが流行らせるのはやめろよな
もうリールとかどうでもいいんだよ
何故パトレイバーなんだ
ガチャ流行ってるからってこのシステム考えて組んだ開発社員はかなり有能だと思う、だが企画は無能だと思う
小役引くタイミングに期待値差がないってことか?
うまくバランスとってるんだろうけど特化ゾーンとかないか、特化中はガチャれないとななんだろうな
またアホなもんに目をつけたなぁと冷笑を浴びせずにはいられんが
パチスロのシステムとしてどう成立してるのかは気になるな
ストックが複数持てるのかどうかはまだわかんねーし、
持てないとしたら1/150で引いたレア役が表面上は何かわからなくて、
「実は当たってました役」ならART突入リプレイをわざと揃えず延々準備状態で回してるような状態になるとかかね
まあガチ抽選とか言ってるが、どうせ弱役オンパレードだろw
上乗せショボいなら直撃狙いもありかもな
これ検定どうしてんの?
発想は良いんでない?
ただ、もうスロットである意味もないけど
中身の当たりハズレは決まってるんだろ?
発想は好きだよ発想は
38:
まてや!
この仕様ってなんで検定通るの?
自分の好きなタイミングでレア役放出決めれるとかありなん???
当然のことだけど、ストックする意味あるんだよね?
ここでレア役引ければ熱いとかさあ。
実際貯めとく意味が大してないんだろ
通常時に貯めてAT中にガチャするだけじゃねえかな
でも1/6じゃ10個は貯めないと不安だな
通常時は1/6、AT中は1/3で恩恵あると思っとけばいいんじゃない
好きなタイミングで引けるレア役が仕事するわけない
任意のタイミングでCZが発動できるようなものなんだろうけどどうやって擬似遊戯にしてるんだろうね?
通常時は5つの小役と直撃が均等振り分け
AT中は5つの小役と特化ゾーンが均等らしい
初当たりに使うかAT中の特化抽選に使うか、結構面白そうだね
北電子の作るART機ね・・・
ここ数年で出た台ってデッドマンざくろ萌え剣、テイルズくらいだっけ?
ため息が出るわ
北電子の作るARTは、すべからくクソだからな
北の版権物の統一感の無さは異常
数十分おきにガチャチェックしに来るガキども多そう
ルパンの宝箱まで見に来るんだぜ頭おかしいわ
ま、それ以前に導入も稼働もないと思うけど
83:
レア役引いた時点で抽選事態は終わってて、後で放出してもその時の抽選漏れてたら特価ゾーンだろうと+0Gとかありえそう…
つまり意味ない
>>83
だろうね
ガチャガチャ以外に抽選してるのがその証拠
ただの演出
よほど例外がない限り設定は6段階あって
設定配分や使用頻度、使用比率は完全に店側に委ねられて
設定1は誰がやってもほぼ負けるように出来てる時点で
どんなシステムが出ようが同じ、出ようがムダ
早く気付け
低設定はガチャ直撃させないと当たる気しない激辛台に仕上がってそう
参考:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1453693019/
「まさか万年ジャグラーしか作ってないようなメーカーからこんなシステムが飛び出してくるとはな・・・。疑似ボーナスやりだしたのも三洋物産でヤマサがモンキーターンで1発当てたように、このシステム使って他のメーカーが新基準でヒット機作りそうな予感。」
ドンキーコング2とかいう何故か怖いゲームwwww
【画像あり】 猫に見張られているんだが・・
アリストクラートがパチスロ事業撤退!関連情報まとめ
バイオハザードの主人公ってゾンビにめっちゃ噛まれてるけど何でゾンビにならないのw