
当時は並び順の店多かったし横入りも多かったw それに対抗する為、高設定狙いの日は朝5時に並んでましたわ
1:
遊技人口が今の倍くらいいたんでしょ?
今だって日曜日や給料日後はそれなりの規模の街ならかなり混んでるのに
この倍いたら移動不可能レベルになるけど、そうだったの?
2 :
うるせーよガキが
一番は朝の並びに差がある気がする
昔はイベントとか毎日やってたから地域のちょっとしたチェーンだと200人前後は抽選にいた
設定狙いが出来ないから今とか朝から並んでもしゃあないからね
出してる店のイベントだと毎回500人ぐらい並んでたよ
月に7回ぐらいあったかな
移動はなかなか出来ない感じで最初に座る台にかかってた
時々空き台あるけどね
誰かすぐ座る様な状態
朝から期待できたからな。
今じゃもう無理。
ヒント
ガイアですら混んでた
6さえ掴めれば万枚必至の台がたくさんあったし
どの店も出玉ランキング表や写真が貼り出されていた
客も減ってるだろうけどパチ屋も減ってるからね
19:
北斗専門店があったくらいだからな
20:
今思うと気持ち悪い光景だよな
今で言うとゴッドやバジ専門みたいなもんだろ
大半の店が潰れた
この10年でチェーン店以外はほとんど無くなった
悪あがきで5スロ→スロ専門のゲーセン→閉店
なんて店がチラホラ
あと、4号機時代は店にも客にも旨味あったけど
今は客にスリルだけ残って旨味ある台が絶無
スロで稼げるなんて時代は過去の話
店も客も減って全体的に変わってないだけだね
6の日とかは徹夜でも取れなかったな
グリンピーの平日の通常営業で始発から5時間並んでも取れない日があったな
33:
土日と夕方からの稼働が今とはダンチだったね
夕方からホールに行くモチベーションが違うからね
昼休みにリーマンが来てた
当時でも無謀だとは思うけどミリゴでオスイチ海苔ブチかませば
10万のあぶく銭を持って午後の勤務開始という絵面も有り得た
勝ち組だらけでワロタ
客は多かったなぁ。
おっさんじーさんが特に多かった。
今は、そこら辺がすくないもん
閉店保証あったGODなんか蛍の光ながれてるのにサンドにまだ金突っ込んでた奴も結構いたな
近所に毎日21時から大花火全6設定変更イベあってかなり助かったわ
ホールによっては夜に設定公開メールが来たりしたからサラリーマンも結構閉店近くまで打てたしな
日中でも設定公開メールが来てよく悶々したなぁ
店の数も多くて客も多かった
中間設定でも技術介入でそこそこの機械割になるからよく粘ってた
流石に毎ゲームビタ押しはもうできない
64:
でも裏を返せばそれだけ負けてる層もいたわけで
借金で犯罪を起こすやつや首吊るやつも今の比じゃなかったんだろ
>>64
確かに負けてる人もかなりいたと思うよ
ただ遊戯人口も多かったんで養分はたくさんいたからね
>>64
家売った、山売った、夜逃げした、首吊ったなんて珍しい話じゃなかった
店側の客管理もだいぶ甘かった
整理券とっても10番まで同時とかダッシュ力勝負な所があった
リセットの旨味が今とは違うよなぁ
4.7号機ぐらいの時は優良店で設定つかむより
客層ぬるい低設定ばかりの店の方が勝てた
じいさんばあさんが海一番700とか平気で捨ててくし、
サミーの海物語も700とか平気で落ちてた
閉店保証あれば多少は客戻る気がするけどなあ
四桁乗せとか作るならそうしないと意味ないでしょ
参考:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1436074727/
「当時朝1番に南国育ちや島唄走る奴いたなw ぽっくんはドヤ顔で5号機コーナーのエヴァに座ってたけどw」
海外「美味しそう!」和風イタリアンをイタリア人が認めた!?米国で創作料理が大人気!
【ガンダム】ガンプラ100個以上積んでるけど質問ある?
10円スロットが流行らない理由は?
圧迫面接で。就活生『御社の過去の犯罪についてお聞きしたい…』面接官「は?」
新台のエヴァゲリヲン希望の槍を打った結果wwwww
よんごうきわーごごうきがーさん飛んで来るじゃね?W