スポンサードリンク
最新記事
スポンサードリンク
回胴王の稼働日記
スポンサードリンク

30過ぎのパチンコ屋の店員って一生パチ屋で働くの?

25
ぜつぼう
1 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 22:35:20.29 ID:7QR8PVNi

40、50になってもホールうろつくの?
ノンキャリだから出世はできないよね?


3 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 22:40:10.26 ID:Dgt+VePH

店長まで上り詰めればそこそこの給料は貰えるんじゃない?
でも店長クラスになるにはやっぱ大卒くらいじゃないと駄目だよな
パチ屋の店員やってたなんてマイナスにしかならないから他の職には就けないだろうね
せいぜい土方




4 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 22:50:22.79 ID:qZd9fBhF

・離職率がかなり高い

・離婚率もかなり高い

・体を痛めやすい

・世間からの目線

・転勤だらけ

・店長クラスだと休みがほとんどない

・転職が厳しい

・朝鮮人経営者

・将来パチンコがなくなる可能性

・給与はそこそこ良い

・幹部辺りまで行けばさらに給与は良いがなれるのは極一部




5 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 22:58:44.67 ID:Dgt+VePH

っていうかパチンコ屋の店員って給料どのくらい貰ってるの?
気になる



7 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 23:13:10.47 ID:DUa+SxUh

>>5
10年ぐらい前だが
高卒18歳月休6残業なしで月手取り250kぐらいだったよ



10 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 00:08:59.95 ID:DobS2ax7

>>7
手取り13万やったわ



11 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 00:25:33.20 ID:IzzS9Yin

28のオッサンだけど給料は手取り21位だね
でも従業員同士の恋愛は結構起こるから楽しいよ



12 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 04:40:17.82 ID:uOAXdL5o

大学の先輩がマルハンに就職したけど福利厚生も休日もしっかりしてるって言ってたな
まあ3年も続けず転職してたけど
たいして賢くないけど一応国立大だからパチンコ業界じゃかなり高学歴なのかも



13 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 06:29:55.64 ID:Y6/Uc3CC

就職探したときにリクルートだったか
新潟の玉三郎の副店長が年収800万だったな
学生向けのやつなんで盛ってるかもしれないがそんな感じ
それ以下の年収の奴が打ちに行くのがパチンコなんだよな
アホくさくてパチンコから足を洗えたよ



14 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 07:13:51.67 ID:cY4aFcYN

>>12
マルハンは大卒しか採らないから業界では高学歴でもマルハン内部ではどうなのかね?
業界大手なだけに福利厚生はしっかりしてるみたいだが、全国転勤可能じゃないとダメなはず


>>13
いまだに年収しか見てない人っているんだな
パチ屋の店長、副店長クラスは上でも書いてるあるようにほとんど休日ないぞ
勤務時間もオープン前に出勤、お昼ごろに3時間くらい休憩、夕方から閉店過ぎまで仕事

年間300日以上働いて、1日13~15時間くらい拘束されるんだから
はたして本当に「高収入」と呼べるのかどうか・・・




15 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 07:33:49.24 ID:2gk7WFi4

>>14
知り合いのブラック企業と一緒だな。貰ってる金だけ見ると良さそうに見えるが
働かされてる時間が半端じゃないからそりゃそれぐらい金貰えなきゃやっとれんてやつ。
ようは金と費やしてる時間のバランスだよな。



21 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 17:36:38.55 ID:VGAdx5+m

笑顔一回20円ぐらい?



22 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 17:39:29.82 ID:/bjxcBsE

子供の授業参観

子「うちのトーちゃんはパチンコ屋さんの店員です!」

父母「・・ざわざわ・・・」「・・・クスクス」「んまー・・・」



25 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 18:56:40.34 ID:s6IgQ5y0

パチ屋の女店員かわいい娘多いから
そういう意味では同じ職場で働けるのは勝ち組




26 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 22:50:02.93 ID:U1eCLKLc

>>25
そうか?
デブスとかババァ多い気がするんだけどマイホだけかな?




27 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/14(木) 23:40:00.18 ID:FhsGy11g

>>25
○犯さんに謝れよwww



28 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/15(金) 00:56:19.30 ID:L/iZb5c3

>>1
それが怖くてパチ屋やめたんだ……



6 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 23:09:42.96 ID:NPLEhM6j

サミーとかメーカーに就職できたら金はいいよ
スロメーカーだとサミーは別格




8 :名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/13(水) 23:18:26.61 ID:3jDjC4oQ

>>6
パチンコ店とパチンコメーカーは全然別物
パチンコ店でも大卒だと大型チェーン店の幹部に最初からなれるけど
現場の奴は一生現場じゃねえのかな
スロ夫
「定年まで働きまっせ」
転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1363181720/l50

【悲報】中学生風男子が小学生女児に告白してフラれる事案発生
浅田真央に法則発動!!!!! 韓国メディアが

あの山岡家がカップラーメンに!(`・ω・´)9m

コメント一覧

    • 1. 名無しマニアックス
    • 2013年03月18日 01:53
    • 正直今はパチンコ業界笑えない業界が山のようにあるからなんともね
    • 2. 名無しマニアックス
    • 2013年06月19日 23:56
    • そのくらいの年齢になれば管理職でいける。
      部長クラスで年収3000万。
      旦那、正社員31歳手取り33万、昇級順調、夏のボーナス手取り70万です。
      冬ボーナスは手取り50位。ボーナス手取り合計少なくても120は頂いております。

      身体的重労働だし休みないし、大変だけれど生活は安泰です。感謝しています。
      年功序列的なので、そのうち店長クラスにはなると思います。
      会社の経営さえ傾かなければ、安定性があるので意外と離職者は殆どいません。
      社員のマイホーム取得率も半端ないです。
      ほぼ戸建て建てています。
      因みに首都圏です。
    • 3. 名無しマニアックス
    • 2013年07月29日 21:45
    • 女店員はかわいい子多いけど社内恋愛禁止とかだと何の意味もなくただの目の保養くらいにしかならない
    • 4. 名無しマニアックス
    • 2013年10月26日 20:05
    • パチンコ業界って、なんであんなに男女関係多いんだ?
      シモゆるい奴が多すぎる。どんな人種が集まるのか安易に想像つく。
    • 5. 名無しマニアックス
    • 2014年01月28日 13:54
    • 1 2さんの意見、それは嘘です。
      私は大手チェーン店の正社員ですが、離職率半端じゃないです、持ち家比率は異常に少ないです。
      退職勧告なみに他店への転勤命令が出ます。
      建売買えるわけないです。

      ちなみに、パチ店員は異常なほど信用力がなく必ず賃貸の時には連帯保証人が必要です。
      殆どの社員は賃貸住宅に住んでいます、同胞身内だけが立身出世できる仕組みになっています。

      私も正業に就きたいがパチンコ店で働いていたというだけで正業には就けません、それが現実です。

      人生終焉の職場、それがパチ店員です。
      大卒で数百人入社しても数百人辞めます。
    • 6. 名無しマニアックス
    • 2014年02月03日 01:37
    • 男店員っていかにもなチョン顔とかキモヲタ系ばっかだよな
      やっぱあっち系の人が多いんだろうか
    • 7. 名無しマニアックス
    • 2014年02月21日 05:09
    • パチンコ業界を笑い者にする人がネットには沢山いるけどさ
      就職氷河期に大学生の雇用の受け皿になったのも事実な訳で

      あと、早番遅番と決まっていて休みもしっかりある(休日の呼び出しなんて平なら全くない)

      世間的なイメージは悪いかもしれない仕事だけど、別に世間体のために仕事する訳でもないし
    • 8. 名無しマニアックス
    • 2014年03月04日 15:19
    • パチンコ店の店員で持ち家持ってる人は殆どいないだろう。
      どうしてこういう嘘を書くのかな? 嘘じゃなく世間を知らないだけなのか?
      それとも工作員かパチ屋の回し者?
      いずれにせよパチ店員で持ち家を持つ事は無理でしょう。
      給与や賞与がいいって言うけど、それは企業としての営業努力や経費節約
      をしたものではなく単に客から吸い取っただけの銭。
      依存症患者を作り出し吸い上げる生産性の全くない産業は今の日本に本当
      に必要でしょうかねぇ?
    • 9. 名無しマニアックス
    • 2014年03月16日 03:03
    • ※2
      極一部の例を出す奴ってまだいるんだな。中卒でも年収3000万稼ぐ人はいるって言うのと同じで全く説得力が無い。
      パチンコ店員でも家が持てる?夢を語るのは自由だけど現実見ろよ。
    • 10. 不動産業
    • 2014年03月19日 11:05
    • パチンコ屋の店員で不動産ローンを組むのは無理でしょ。
      比較的安価な物件や5年程度の短期なら組めますが、15年・20年というのは無理です。
    • 11. 名無しマニアックス
    • 2014年03月24日 13:54
    • 10年、20年前ならいざしらず、今新卒でパチンコ業界入る奴は後先考えてなさすぎ。斜陽で消えていく業界だぞ。
    • 12. 名無しマニアックス
    • 2014年03月29日 01:44
    • 旧帝大からも毎年、数名マルハンやガイアに就職してるけど、そういう奴って就活失敗した落ちこぼれだろ。
      第一志望がパチンコって奴は、ほぼいないと思うよ。
      パチンコ等の賭博関連は全て底辺職だからな。
      パチンコ店員でも収入がいいから底辺職ではないと言う奴がいるが、それ言いだしたら土方でも収入いいやつはいるしクソニートでも月100万もらってる奴だっている、故にそれは通用しないということを自覚しろ。中卒、高卒ならまだしも大卒(BF除く)でパチンコ業界に関わろうと思うな。
    • 13. ダ●ナ●元社員
    • 2014年05月21日 16:07
    • ダイナムの優秀な社員様は、新卒入社で他社を知らないだけです。
      本気で定年まで働けるとか本気で幹部を目指しているとか、定年まで働けるはずないだろ! 目を覚ませ! 世の中の企業を知らないからそんなバカげた事が言えるわけで。
      パチンコの社員店員に転勤の必要性など全くない、転勤命令がすなわち退職勧告と同じなのです。
      バカな業界です。
      必ず数年のちには衰退して行きその時になって初めて優秀な社員様が世間に放りだされた時今までのパチンコ店員人生を恨むであろう。
      パチンコ店でいくら優秀な人と言われていても世間から見ればただのアホですから。
    • 14. ダイナム退職組
    • 2014年06月10日 11:17
    • ダイナムに2012年度入社しました。
      店舗実習で客から見ればただの店員、一日中客のアホ!カス!等々
      罵られ続けただけでしたし、誰1人の客も暖かい言葉などかけてくれよう筈もありません。
      店舗では、会社共通のマニュアルがあります、トラブルシューティングです。
      このマニュアルが、ものすごく優れている!等の評価を先輩スタッフが絶賛
      していましたが、そんなものどこの会社にもあるような管理マニュアルで、 大して賞賛されるようなものではありません。
      先輩社員達の能力がわかります。
      学卒後一般社会に出る事もなくパチンコ店で働いていたが故の能力のなさです。
      あとつくづく思ったのは全国転勤の不必要さです、結局会社としては欠員店員
      の補充に新卒者をあてがい、あわよくばそのまま店舗要員としてホール係りを
      つくるの一言に尽きます。
      入社にあたり、出店計画を示され、その店舗の幹部要員としての拡充のための
      社員教育であるとの説明を受けましたが、それらは全く嘘です。
      そういう計画を立案するのは会社の勝手ですが、現在の状況や今後の状況を
      考えるとパチンコ人口が年々減少して行く状態で計画通り進んで行くはずは
      なく、また法的にもグレーゾーンとされている部分が透明化して行くわけも
      なく将来性が全くないという事を入社1ヶ月で思い至りました。
      多くの同僚も同じ思いでした。
    • 15. ダイナム退職組つづき
    • 2014年06月10日 11:18
    • それと、数年先輩達に言える事は家庭不和や家庭崩壊している社員の多い事。
      そして転勤命令には絶対に逆らう事はできず自宅を所有する事など無理な事、
      何という職場なんでしょう。
      多分この先パチンコ業界は衰退して行くでしょう、退職にあたり、長く勤める
      事なく辞めた事はよかったと思っています。
      また年々女性新入社員が減少している事も世間の評価だと思っています。
      パチンコ店は会社が儲かってこそのパチンコ店であり決して顧客第一主義
      などという事はありません。
      顧客からの搾り取った金で我々のサラリーが支払われている事に憤りさえ
      感じます。
      不要な産業が栄える事はありません。
      そして人生を棒に振るのを考えず目先の就職に陥ってしまうという事です、パチンコ会社は就活に汲々としている中で内定をボンボン出します、大量採用は大量退職を見越しての事なんです。
      そんな業界で新卒から定年まで働いた人は多分1人も世の中に存在しないでしょう。
    • 16. 名無しマニアックス
    • 2014年06月27日 10:40
    • ほんまやな、言われて見ればパチ店の店員が転勤する意味ないわなあ。
      退職勧告か。
      なるほど納得。
      まあパチ店員は将来なんか考えてないのが普通やな、将来考えたらパチンコ店
      に入社しないわな。
    • 17. 名無しマニアックス
    • 2015年08月19日 16:00
    • ITと飲食業界よりマシなんだよなあ
    • 18. 名無しマニアックス
    • 2015年09月28日 15:21
    • IT業界や飲食業界は一般職種ですから万が一の転職も充分可能です。
      しかしパチンコ店勤務者は転職に際して何のスキルもなく転職は不可能ですね。
      もちろん、運転手や肉体労働には可能ですが。
    • 19. 名無しマニアックス
    • 2015年10月13日 12:34
    • 2015年ダイナム新卒350余名、200名が入社3ヶ月で退職って別スレに書いてあったけど、それだけの人が辞める業界って異常
    • 20. 名無しマニアックス
    • 2016年01月19日 15:42
    • 新卒でパチンコ店応募しようとした時点で人生終わってる人
    • 21. 名無しマニアックス
    • 2016年07月13日 12:24
    • 人に言えない業界
    • 22. 名無しマニアックス
    • 2016年07月20日 16:03
    • 何で新卒でパチ店員? あり得ないです。
    • 23. 名無しマニアックス
    • 2017年05月05日 20:44
    • つーか底辺業界って言われてるのにその中で幹部クラスになれるのはさらに一部とかwwwどんだけ無能なのwww
    • 24. 名無しマニアックス
    • 2018年05月28日 23:54
    • 人から尊敬されて必要とされる仕事じゃないな。
      パチ店員って将来不安じゃないの?
      もしも子供がいたら、自分の仕事の事言えるか?
      人を不幸にして、親が給料持ってくるんだよ?
      なんかパチンコって…みんなが不幸になるね
    • 25. 名無しマニアックス
    • 2018年05月28日 23:56
    • 人から尊敬されて必要とされる仕事じゃないな。
      パチ店員って将来不安じゃないの?
      もしも子供がいたら、自分の仕事の事言えるか?
      人を不幸にして、親が給料持ってくるんだよ?
      なんかパチンコって…みんなが不幸になるね
コメントする
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
今日の一言
今年はとりあえずCR咲-saki-阿知賀編待ちですかねぇ
ブログ応援おなしゃす!


新台、口コミ、評判、評価、パチマニ
プロフィール

すろてん

コメント感謝です
削除依頼・相互依頼など

名前
メール
本文
TOP絵もろたよ!
TOP絵もろたよ!
感謝アクセス
にほんブログ村 スロットブログへ


スポンサードリンク
逆アクセスです