こういう事言う人って大体パチンコ(スロット)で負けて打ちに行くお金がないだけの状態なんだよなw
1:
ついこないだまで隙あらばパチ屋に足を運ぶ生活してた
ほぼ毎日パチ屋に行ってた
けど1週間前ぐらいのある日、時間はあったがなぜかパチ屋に行かなかった
それからスロに冷めてパチ屋に行く気にもならなくなって1週間ほどたって今日に至る
今もスロ打ちたいとか全く思わない
はたして俺は本当に依存症だったのだろうか?
知らねーけど
おめでとう。
辞めるが勝ちだぞ
4:
『パチ屋に行ってない』ではなくて『金が無くてパチ屋に行けない』が正解だろ?
>>4
金ならあるぞ
特に生活に不自由ないくらいは
長い事打ってないと無性にジャグラー打ちたくなんだがなぁ
大丈夫です!病気の方でもたまにそういうことがありますよ
また一週間もしないうちに自然と戻るでしょう
はい、次の方ー
9:
俺も今年に入ってまだ行ってない
たまに思い出したように行きたくなるがそこさえ乗り越えれば全然余裕よ
13:
俺はバイクとゲームとアニメという気持ち悪い多彩な趣味があるわ
なんでもいいから自分が興味があるものやってみればいいよ多少金かかってもスロに消えるより万倍マシ
もう二ヶ月ほど行ってないな
去年からの新基準の新台糞台群で完全に醒めた
出ない吸い込むつまらないの役満
新基準のおかげだな
打ちたい台が本当にない
ホールにあって打ってもいいと思えるのがハナビくらい
新規順の時間の無駄感がヤバイからな
たまにハナハナうつだけでいいわ
わかる
自分も金はあるけど
なんか冷めてしまったな
スロ版は見るけどさ
卒業者続出だな
新規準を評価するわ
37:
パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。
だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。
更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。
4号機時代は会社終わってからでも必ず行ったけど今は土曜日の13時~15時くらいで満足しちゃうな
やっても、もう20スロは卒業するかなぁ。。
52:
>>1
お前は
投資の恐怖>>>>>スロパチ大好き
になったって事だろ
>>52
それスゲーわかるかも。
ちょっと離れるとお金大事に感じるし、投資するのが怖くなるときあるよ。
でもそれが本来あるべき姿だろ
いくら3万4万突っ込んだって見返り保障されてないんだから。
>>52
たぶんそうだと思う
スロットやろうかなって思っても投資のこと思うと一瞬で打つ気失せる
参考:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1457092019/
「ぽっくんも今年入って全然打ちに行かなくなったなあ・・・今はたまたまマジハロ5と偽物語とアリアあるから打ちに行くけどさ。 パチンコについてはCRガルパンで引退式を挙げるつもりだよ(CRまどマギは打つけどな)」
蘇るシザーマンの恐怖、『クロックタワー』の精神的続編『NightCry』PC版が今春に配信決定!
Apple製品のデザインは実は1950年代の商品のパクリだった
いきなり!ステーキ、高速道路のサービスエリアに初出店
アメトーークが「桃太郎電鉄芸人」を放送した理由がヤバすぎる件www(画像あり)
現在のスロ屋の状態を見るとさすがにな…